初心者におすすめ!飼いやすい小型犬11選!

近年では犬を外飼いすることが減り、完全室内飼いが増えていると言われています。
そのため、マンションやアパートなどの限られたスペースで飼うことのできる小型犬が人気があるそうです。
小型犬のどういったところが人気の理由なのでしょうか?
そこで今回の記事では、初心者におすすめの飼いやすい小型犬について説明したいと思います。
知りたいことはありますか
飼いやすい小型犬の特徴について
小型犬は体が小さいため扱いやすく、シャンプーやブラッシング、運動、移動なども楽に行えると言われています。
また小型犬には様々な犬種があり、それぞれ異なる特徴があるそうです。
なかでも、抜け毛や体臭が少ない、賢くてしつけやすく無駄吠えしない、温厚な性格、犬種による遺伝性疾患が少ないなどが飼いやすさのポイントになるようです。
オススメの飼いやすい小型犬11種類の特徴をご紹介!
近年人気のある小型犬犬種とその特徴を紹介したいと思います。
トイプードル
トイプードルはドイツ、フランスが原産の小型犬で、大きさは体重4㎏以下、体高28㎝以下、価格は20~30万程と言われています。
愛らしい見た目ながら性格は賢くしつけがしやすい犬種で、無駄吠えも少ないと言われています。
また、抜け毛が少ないのでアレルギーの心配がなく、体臭も気にならないそうです。
毛色は様々ありますが、近年はレッドが一番人気があると言われています。
ボストンテリア
ボストンテリアはアメリカが原産の小型犬で、体重5~12㎏、体高38~43㎝程、価格は20~30万円位と言われています。
大きな目と愛嬌のある顔立ちが特徴の犬種で、性格は穏やかで友好的、辛抱強いため小さな子供のいる家庭でも飼いやすいと言われています。
ただし、短頭種でマズルが短いため、熱中症に注意が必要です。
シーズー
シーズーはチベット原産の小型犬で、大きさは体重4~7㎏、体高20~28㎝程、価格は15~30万円位と言われています。
トイプードルと同様に賢く理解力があるためしつけがしやすい犬種で、無駄吠えも少ないそうです。
大人しい性格ながら、コミュニケーション能力が高いので、子供や高齢の方のいる家庭でも問題ないとされています。
ただし顔周りの毛が長く、垂れ耳なので衛生管理に気を使う必要があるそうです。
キャバリアキングチャールズスパニエル
キャバリアはイギリスが原産の小型犬で、大きさは体重6~8㎏、体高30㎝程、価格は10~25万円位と言われています。
温厚で優しい性格で誰とでも仲良くなれるため、どんな環境にも順応しやすいそうです。
耳にウエーブのある美しい長毛が優雅な印象を与える犬種で、初心者でも飼いやすいと言われています。
マルチーズ
マルチーズはマルタ島が原産の小型犬で、大きさは体重2.5㎏、体高25㎝程、価格は10~25万円位と言われています。
飼い主に対して従順で賢く甘え上手、抱っこが好きな犬種としても知られています。
抜け毛や臭いも少ないため、飼いやすい犬種ですが、神経質で気が強い面があり、他の人や犬に対して吠えたり、威嚇したりと言うことも見られるそうです。
ヨークシャテリア
ヨーキーの愛称で親しまれるヨークシャテリアはイギリスが原産の小型犬で、大きさは体重2~3㎏、体高18~23㎝程、価格は15万円位と言われています。
利口で活発、負けん気が強いので番犬にもなりますが、甘やかさないしつけが大切な犬種です。
抜け毛は少ないですが、ロングコートの美しい毛が特徴ですので、毎日のブラッシングや定期的なトリミングが必要になるそうです。
パピヨン
パピヨンはフランスが原産の小型犬で、大きさは体重3.2~4.5㎏、体高は20~28㎝程、価格は8~12万円位だと言われています。
明るく活発な性格ですが、わがままになりやすいので、子犬期からのしつけが大切です。
大きい耳と長い毛が優雅な印象を与え、抜け毛も体臭も少ないので飼いやすい犬種だとされています。
ミニチュアダックスフント
ミニチュアダックスフンドはドイツが原産の小型犬で、大きさは体重4.5~5㎏、体高は30㎝程、価格は10~20万円位だと言われています。
胴長短足の体型のため背骨に負担がかかり、椎間板ヘルニアなどの腰の病気を起こしやすいそうです。
明るく好奇心旺盛でエネルギッシュな性格で、飼い主には従順ですが、見知らぬ人や犬に対して攻撃的で、吠えやすい面があるので注意が必要です。
フレンチブルドック
フレンチブルドッグはイギリス、フランスが原産の小型犬で、大きさは体重8~10㎏、体高28~33㎝程、価格は15~30万円位と言われています。
明るく気立てが良く、他の犬とのコミュニケーションも上手な犬種で、愛情深いので家族以外の人間にもよく慣れるそうです。
ただし、食欲旺盛で肥満になりやすく、マズルの短い短頭種のため、熱中症になりやすい傾向があるとされています。
パグ
パグは中国が原産の小型犬で、大きさは体重6.5~8㎏、体高は25~28㎝程、価格は10万円位と言われています。
明るく活発で無駄吠えが少なく、短毛で手入れがしやすいため飼いやすい犬種ですが、体を拭いてあげるなどの手入れを怠ると体臭が出てしまうことがあるそうです。
フレンチブルドッグと同じ短頭種のため、熱中症になりやすい傾向があるので注意が必要です。
チワワ
チワワはメキシコが原産の超小型犬で、大きさは体重1.5~3㎏、体高15~23㎝程、価格は15~20万円位と言われています。
短毛種と長毛種があり、長毛種は手入れに手間がかかるそうです。
飼い主に対しては従順で甘え上手ですが、神経質で臆病な面があり、見知らぬ人に吠えたり唸ったりすることがありますので、甘やかさないしつけが必要な犬種だとされています。
その他の人気の小型犬をご紹介!
以上の11種の他にも、初心者んでも飼いやすい犬種があります。
ポメラニアン
ポメラニアンはドイツが原産の小型犬で、大きさは体重1.5~3㎏ 、体高は18~22㎝程、価格は15~30万円位と言われています。
明るい性格で家族と行動することを好み、飼い主に対しては依存性が強い面があるそうです。
しかし、自立心に富んでいるため留守番を苦手としないので、飼いやすい犬種だとされています。
イタリアングレーハウンド
イタリアングレーハウンドはドイツ、フランスが原産の小型犬で、体重は5㎏、体高は33~48㎝程、価格は20万円位と言われています。
優美で高級感のある外見が特徴で、性格は温和ですが、神経質で繊細な面があるそうです。
遊び好きでしつけもしやすいため飼いやすいそうですが、短毛で華奢な骨格のため、寒さに弱く怪我をしやすいと言われています。
柴犬
柴犬は日本が原産の中型、小型犬で、大きさは小型のもので体重8~10㎏、体高は33~41㎝程、価格は12~30万円位と言われています。
基本的には柴犬は中型犬ですが、豆柴と呼ばれる小型に繁殖された種が飼いやすく人気があるそうです。
体は小さいですが強い独立心があり、気が強いとされています。
飼い主には従順で主従関係に忠実なため、飼い主以外の人間に気をゆるさない面があるそうです。
ビーグル
ビーグルはイギリス、グレートブリテン島が原産の中型、小型犬で体重は9~11㎏、体高は33~41㎝程、価格は12~25万円位と言われています。
スヌーピーのモデルであるビーグルは、大きな垂れ耳が特徴です。
元気な性格で協調性に優れ人懐っこい犬種だとされています。
ただし、吠え癖があるためしつけが必要で、また食欲旺盛で肥満になりやすいので注意が必要です。
ジャックラッセルテリア
ジャックラッセルテリアはイギリスが原産の小型犬で、大きさは体重6.4~8.2㎏、体高は25~38㎝程、価格は17~25万円位と言われています。
キツネ狩りのために交配されたと言われ、動くものに敏感で好奇心旺盛な犬種です。
体は小さいですが体力があるため、毎日適度な運動を必要とするそうです。
まとめ
扱いやすく飼いやすいと言われる小型犬ですが、種類が多く性格もそれぞれ異なります。
また、飼育環境によって性格も変わりますので、どの犬種が飼いやすいかは飼い主との相性によるのではないかと考えられます。
それではここで、今回の記事をおさらいしたいと思います。
☑飼いやすいと言われる小型犬人気犬種は、トイプードル、ボストンテリア、
シーズー、キャバリア、マルチーズ、ヨークシャーテリア、パピヨン、ミニ
チュアダックス、フレンチブルドック、パグ、チワワなど11種
☑他の代表的な小型犬は、ポメラニアン、イタリアングレーハウンド、柴犬、
ビーグル、ジャックラッセルテリアなど
☑小型犬種は様々な種類があり、性格もそれぞれ異なる
犬種によって特徴は様々ですから、人気犬種にこだわらず、実際に多くの犬種に触れて、相性の良い犬を探してみてはいかがでしょうか?。